このサイトは記事内に広告を含む場合があります。

「また黄ばんでる…」にサヨナラ!忙しいママの救世主、プロが作った“黄ばみにくい”スニーカークリーナーが登場!

最新ニュース

「せっかくゴシゴシ洗ったのに、乾いたらまた黄ばんでる…!」

お子さんのスニーカーを洗うたびに、こんな風にがっかりした経験、ありませんか?

公園遊びで汚れた白いスニーカー、泥だらけになった運動靴…。

ママにとってスニーカー洗いは、時間も手間もかかる大仕事ですよね。

そんな忙しいママたちの強い味方になるかもしれない、画期的なスニーカークリーナーが2025年11月に登場します!

創業75年の老舗クリーニング店が開発した「とみおかクリーニングの黄ばみにくいスニーカークリーナー」です。

おすすめ宅配クリーニングサービス

リナビス

毛玉取りやボタン修理などおせっかいなサービスが魅力

モクリン

経験豊富な職人による丁寧なクリーニング

リネット

安くて速い、普段使いにピッタリ!

もう「黄ばみ戻り」に悩まない!その秘密は「弱酸性」

スニーカーが黄ばむ原因の一つは、一般的なアルカリ性の洗剤成分が生地に残り、日光に当たって化学反応を起こすことだと言われています。

これでは、どんなに一生懸命洗っても、乾燥後に黄ばんでしまうなんて悲しいですよね。

「とみおかクリーニングの黄ばみにくいスニーカークリーナー」は、この「黄ばみ戻り」に着目して開発されました。

液性が「弱酸性」のため、黄ばみを軽減してくれるんです。

これなら、洗った後の「また黄ばんでる…」というがっかり感がきっと減るでしょう!

もちろん、洗浄後はしっかりとすすいで、日陰で乾かすことが大切ですよ。

黄ばみにくいスニーカークリーナーのボトル

製品説明

革もカラーもこれ一本!家族みんなのスニーカーに

「革製のスニーカーや、カラフルなスニーカーは洗剤選びが難しい…」と悩んでいた方もご安心ください。

このクリーナーは弱酸性なので、キャンバス生地だけでなく、革のパーツが使われているスニーカーや、全体が革製のスニーカーにも使用できます。

さらに、色落ちを防ぐ「移染防止剤」も配合されているため、カラースニーカーも安心して洗うことができるんです。

弱酸性だから縮みの心配も少ないとのこと。

これ一本で、パパ、ママ、お子さん、家族みんなのスニーカーをまとめて洗えるのは、忙しいママにとって本当に助かりますね!

水洗いでしっかり洗浄&抗菌・保湿効果で長持ち

洗濯のプロがこだわったのは、「水でしっかり汚れを洗い落とす」水洗い用クリーナーであること。

表面の汚れはもちろん、中敷きなどに染み込んだ汚れや嫌な臭いもしっかり取り除きます。

さらに、抗菌効果と保湿効果もプラス!

清潔に保ちながら、生地を傷めにくく、大切なスニーカーを長く愛用できるのは嬉しいポイントです。

洗い上がりはハッカアロマが爽やかに香りますよ。

直塗りできる「とんがりヘッドボトル」で使いやすさも◎

「汚れがひどい部分にピンポイントで洗剤を塗りたい!」

そんな時に便利なのが、このクリーナーのボトル形状です。

液だれしにくい「とんがりヘッドボトル」なので、汚れの強い部分に直接塗ってから全体を洗うことができます。

忙しい時でもサッと使えて、お洗濯の効率もアップしそうですね。

頑固な汚れには専門の道具も活用!

このスニーカークリーナーと一緒に、専用のブラシや固形石鹸も推奨されています。

靴の隙間や、つま先に詰まったゴミをかき出すための「靴用すみっこブラシ」や、全体のこすり洗い用の「洗濯用ササラブラシ」など、プロ仕様の洗濯道具を揃えれば、さらにスニーカー洗いが楽しくなりそうです。

気になる価格と購入方法

「とみおかクリーニングの黄ばみにくいスニーカークリーナー」は、1,320円(税込)で販売されます。2025年11月からの卸売発売期間です。

商品の詳細は、以下のURLから確認できます。
https://www.tomioka-group.co.jp/shopdetail/000000001694

スニーカーの洗い方(簡単ステップ)

  1. 準備: スニーカーについた泥汚れなどを、よく乾かしてからブラシで取り除きます。
  2. 洗浄液作り: 水をはった桶(10L)にクリーナーを30ml程度入れ、洗浄液を作ります。40℃くらいのお湯だとより効果的だそうですよ。
  3. 洗浄: ブラシを使って、洗浄液の中でスニーカーをしっかり洗います。汚れがひどい場合は、洗濯石けんや酸素系漂白剤で予洗いしてから、このクリーナーで洗ってみてくださいね。
  4. すすぎ&乾燥: 水でよくすすぎ、水をよく切ってから日陰で乾燥させます。

BEFORE

AFTER

クリーニングのプロ「とみおかクリーニング」とは?

この画期的なスニーカークリーナーを開発したのは、北海道中標津町で1950年に創業し、今年で75周年を迎える「とみおかクリーニング」。

道内に直営店を8店舗展開し、プロ仕様の洗濯洗剤や家事雑貨を開発・販売している老舗クリーニング店です。

長年の経験と知識が詰まった製品だから、安心して使えそうですね。

ブランドサイトはこちらからご覧いただけます。
https://tomioka-cleaning.com/

とみおかクリーニングの洗濯洗剤

まとめ

お子さんのスニーカーの「黄ばみ戻り」に悩んでいたママたちにとって、「とみおかクリーニングの黄ばみにくいスニーカークリーナー」は、まさに救世主となるかもしれません。

プロのクリーニング店が長年の経験と知識を活かして開発したこのクリーナーで、これからはスニーカーのお手入れをもっと楽に、そして楽しくしてみませんか?

発売は2025年11月。ぜひチェックしてみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました